ブログの始め方を分かりやすく解説!こちらをクリック≫

【応用情報技術者】最短合格を目指す!文系午後選択おすすめランキング

「※この記事にはプロモーションを含んでおります。なお、各サービスの評価や情報の正確性には一切影響ありません。」

応用情報技術者試験の午後選択問題は、何を選ぶかによって合否が分かれるくらい重要な選択になります。

応用情報技術者試験に3か月の勉強で合格した経験をもとに、おすすめの午後問題について紹介します。

・応用情報技術者に最短合格するためのおすすめ午後問題を知りたい。
・プログラミングに自信がなくて何を選べば良いのか分からない。

この記事ではこんなお悩みを解決します。

あや

私自身、IT企業に勤めている訳ではないので、どの午後問題を選べば良いのか非常に悩みました!

午後問題どれを選べば良いのか分からない人、最短合格を目指したい人はぜひ参考にしてください。

それでは、さっそく見ていきましょう。

目次

応用情報技術者の午後問題・配点

応用情報技術者の午後問題は全部で5問を解く形式で、問1の情報セキュリティのみ必須、そのほか4問は選択式となります。配点もすべて20点のためバランス良く得点することが重要です。

応用情報技術者 午後問題

結論:文系向け午後問題おすすめランキング

ランキング選択問題おすすめ度
1位組込システム開発★★★★★
2位経営戦略★★★★☆
3位9プロジェクトマネジメント★★★☆☆
4位11システム監査★★★☆☆
5位4システムアーキテクチャ★★★☆☆
6位10サービスマネジメント★★★☆☆
7位ネットワーク★★☆☆☆
8位情報システム開発★★☆☆☆
9位データベース★★☆☆☆
10位プログラミング★☆☆☆☆
あや

仕事でプログラミングやSQLを扱っている人であれば順位は大きく変わります。文系の人や非IT企業に勤めている人は、参考にしてください。

応用情報技術者の午後問題

応用情報技術者試験の午後問題のおすすめ度について解説していきます。

おすすめ度:★★★★★ ⇒必ず選択した方が良い
おすすめ度:★★★★☆ ⇒少し難易度にバラつきがあるものの選択した方が良い
おすすめ度:★★★☆☆ ⇒選択した方が良いが、過去問を解いて判断
おすすめ度:★~★★  ⇒自分が得意なら過去問を解いて判断、そのほか選択しない

問1:情報セキュリティ(必須)

必須

問1の情報セキュリティは、必須問題となりますので、必ず対策をしてください。

午前試験の範囲と重なっているため、対策としては、午前のセキュリティ分野の用語をしっかりと抑えることで十分満点を狙うことができる科目です。

午前試験がある程度解けるようになったタイミングで過去問を解いてみてください。もし解けないようでしたら、知識不足となりますので、繰り返し午前試験の問題を解いて知識を定着させるようにしましょう。

問2:経営戦略:★★★★☆

おすすめ度:★★★★☆

経営戦略は、読解問題が多く、読めば答えが分かる問題がほとんどなのでおすすめです。

経営戦略は午前試験のストラテジの範囲となります。範囲がとても広いのですが、知らないと全く解けない問題は少ないため、読解力がある人は選択した方が良いです。

あや

会計の問題が出ると難しいと言われますが、過去問10年分を解いたところ、難しい会計知識が必要な問題は出題されていません。
パターンは多くないので、会計の問題が苦手な方も対策すれば解けるようになります!

問3:プログラミング:★☆☆☆☆

おすすめ度:★☆☆☆☆

基本情報技術者試験のプログラミングよりも分かりやすいと言われますが、仕事でプログラミングをしていない人は選択しない方が良いです。

応用情報技術者試験の出題形式に慣れることにも時間がかかりますし、最短合格を考えると対策に時間が掛かってしまう科目でおすすめできません。

プログラミングに自信があるという方は、意外と簡単ということもありますので、過去問を解いて判断してください。

問4:システムアーキテクチャ:★★★☆☆

おすすめ度:★★★☆☆

システムアーキテクチャは、稼働率の計算など、計算問題が多く出題されます。計算問題と聞くと難しそうと思われるかもしれませんが、複雑な計算問題はあまり出題されないためおすすめです。

ただし、出題範囲は広く、過去問のレベルにもばらつきがあります。

試験当日に全く見たことがない問題が出題されることもありますので、他の選択肢を選べるように勉強しておいた方が良いです。

問5:ネットワーク:★★☆☆☆

おすすめ度:★★☆☆☆

ネットワークは、午前試験の知識よりも深く問われる傾向があるため、文系の方にはあまりおすすめできません。

ただし、問1情報セキュリティと重なる部分もあるため、情報セキュリティの過去問を解いてみて簡単と感じる方はネットワークを解いてみても良いです。

仕事でネットワークの業務経験がある人やネットワークが得意な方は選択された方が良いと思いますが、それ以外の方は積極的に選ぶ必要はないです。

問6:データベース:★★☆☆☆

おすすめ度:★★☆☆☆

データベースではSQLを問われる問題がよく出題されます。

SQLの知識がない人が、一から対策をすると非常に時間がかかるため、あまりおすすめはできません。

一方で、それほど複雑な問題は出題されないため、データベース関連の業務に携わっていてSQLの知識がある方にはおすすめです。

問7:組込システム開発:★★★★★

おすすめ度:★★★★★

組み込みシステムでは、ハード機器を絡めたシステムの問題が出題され、データ転送速度の計算や状態遷移図の穴埋め問題などが出題されます。

午前試験の知識はあまり必要なく、複雑な計算問題も出題されません。そのため、システムの仕組みを理解できる読解力と計算問題を解くことができれば高得点を取れる科目となります。

IT初心者や文系の方は、組み込みシステムは必ず選択した方が良いです。

問8:情報システム開発:★★☆☆☆

おすすめ度:★★☆☆☆

情報システム開発では、開発段階で利用するクラス図に関する問題などが出題されます。

午前試験よりも深い知識が必要となり、開発業務に携わったことがないと理解できない用語も出題されます。

問題の難易度が高く範囲も広いため、文系の方にはおすすめできない科目です。

問9:プロジェクトマネジメント:★★★☆☆

おすすめ度:★★★☆☆

プロジェクトマネジメントは、マネジメントの分野から出題され、スケジュールやコストに関する計算問題も出題されます。

問題文が非常に長いのが特徴で、問題文から抜き出して解答できる問題もありますが、必ず計算問題も出題されるため対策が必要になります。

読解力に自信がある人や過去問を解いて簡単と感じた人は選択されても良いです。

問10:サービスマネジメント:★★★☆☆

おすすめ度:★★★☆☆

サービスマネジメントは、ITIL(ITサービスマネジメントにおける成功事例をまとめた書籍群)をもとに出題されます。

ITILの内容を覚えていないと解けない問題が出題されるため、対策にやや時間を要します。

問題文も長い傾向がありますが、ITILの知識があれば解ける問題がほとんどですので、読解力や記憶力に自信がある人にはおすすめです。

問11:システム監査:★★★☆☆

おすすめ度:★★★☆☆

システム監査は、監査に関する内容に対して記述式の問題が多く出題されます。

問題文の内容を組み合わせて解答を作るパターンが多いため、読解力と合わせて文章力も必要になります。

午前試験の知識がなくても解けますので、過去問を解いてみて難しくないと感じれば選択した方が良いです。

あや

システム監査は、よく難しいから選ばない方が良いと言われます。
過去問10年分解いたところ出題パターンは決まっていました。問題文の組み合わせで解答を作れるので、意外と高得点を狙える科目です!

応用情報技術者の午後問題の選び方は?

ここまでおすすめの午後問題について紹介をしてきました。

自分の得意分野は分からない、だけどプログラミング系は苦手意識があるという方に、おすすめの午後問題は以下3問になります。

必ず選択した方が良い午後問題

問1:情報セキュリティ(必須問題)

問7:組み込みシステム

問2:経営戦略

残り2問は、以下4問の中から過去問を1回解いて自分が解けそうな問題を選択することがおすすめです。

過去問を解いて2問選択を推奨

問4 :システムアーキテクチャ

問9 :プロジェクトマネジメント

問10:サービスマネジメント

問11:システム監査

午後問題はいくつ対策すべき?

まだ試験まで時間がある人は、当日全く分からない問題が出題されるリスクを想定して、情報セキュリティ含めて6問対策をしておいた方が良いです。

ただし、応用情報技術者試験まで時間がない人は情報セキュリティ含めて5問の対策でも大丈夫です。

応用情報技術者の午後問題が解けない場合は…

応用情報技術者試験の午後問題が解けない場合には、午前試験で問われる基礎的な知識が不足している可能性が高いです。

そのため、まずは午前試験をしっかりと得点できるように勉強することが重要です。

応用情報技術者は独学でも合格することはできますが、短期間で合格したいけど時間が確保できない方には通信講座がおすすめです。

他にやることがあって勉強時間を確保できない
効率よく学習して短期間で試験に受かりたい
独学で勉強して挫折した経験がある

私自身、応用情報技術者を受験したときに、育児でまとまった勉強時間を確保することが難しかったので、スタディングの通信講座を活用してスキマ時間で勉強を継続することができました。

★スタディング応用情報技術者講座概要

料金・初学者コース:49,500円
・合格者コース:43,800円
講座形式・動画講義(約45時間)
教材/テキスト・WEBテキスト(オリジナル)
・直前模試1回(午前・午後)
サポート体制・質問体制なし
・学習管理機能あり
 ーAIによる振り返り問題など)
 ー勉強仲間機能(相互フォローでやる気向上)
 ーメモ・付箋機能
割引・お祝い金・合格体験記投稿でAmazonギフト券5000円
・他講座受講で割引2000円
・再受講割引あり
教育訓練給付対象・なし

\いまだけお得!/

スタディング通信講座を受講した体験を記事にまとめていますので、ぜひご確認ください。

★そのほか通信講座

そのほか通信講座もまとめていますので、比較したい方はぜひご確認ください。

応用情報技術者の勉強は大変だと思いますが、皆さまの目標達成に向けて頑張ってください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次